ブログ記事一覧

宇都宮市営 東の杜公園芝墓地に建立 小野様よりお便りをいただきました。

 完成後もメンテナンスして頂けて、大変有難いです。お陰さまで、お墓のデザインも家族みんな気に入っていて、毎月のお参りも楽しい時間です。  担当の石川さんには、長い間「付かず離れず」ずっと、寄り添って下さった事、感謝ばかりです。 大変お世話になり、ありがとうございました。 宇都宮市 小野 ア井子様より、感謝のお便りをいただきました。 うれしいお礼状を頂きました。私どもの仕事の励みになります。お手紙 本当にありがとうございました。

宇都宮市 田﨑様から感謝のお手紙を頂きました。

 拝啓 昨年の開眼・納骨・一周忌の供養の際は、大変寒い中お世話に成りました。 又、一年後の点検と清掃まで有りがとうございます。 これからも宜しくお願い致します。   田﨑様、開眼・納骨・一周忌から一年経ちました。これからも末長くお付き合い頂きますようお願い申し上げます。 

矢板市 田中様から感謝のお手紙を頂きました。

 前略 一年間の点検をして下さるとは思ってもいませんでした。 あれから一年、春秋の彼岸、お盆、暮れと4回は清掃してます。  私の大切な自慢の墓、大切に守っていく為にも。 谷田部石材店様には、大変感謝しています。  他の人に見られても恥ずかしくない私の墓です。 ありがとうございました。    本当にお墓を大切にされている田中様。 これからも「石のやたべ」は田中様の「お墓守り」として、お墓の維持管理のお手伝いを精一杯させていただきます。

栃木市 阿部様から感謝のお手紙を頂きました。

 栃木市、阿部様からメッセージを頂戴しました。阿部様は私の友人からの紹介で、亡くなられたお父様の強い遺志で建墓を検討されているという事でした。  亡くなられたお父様のご要望に沿うかたちでご提案を差し上げましたが、奥様・お子様たちにも大変喜んでいただき、ひと安心です。  これからも阿部家のお墓守りとして、精一杯努めてまいります。  代表取締役社長 谷田部 修

宇都宮市営 北山霊園 十河様から感謝のお手紙を頂きました。

 

宇都宮市 十河様 

 香川県高松市から墓地を移転されるという事で、改葬の手続きから高松の墓地解体工事業者のご紹介まで、一貫してお手伝いをさせて頂きました。
 遠方からの移転でも、当地の業者をご紹介することができますので、ご遠慮なくご相談下さい。

上三川町 寺院境内墓地 峯村様から感謝のお手紙を頂きました。

 前略 大変お世話になっております。 柴田様、お元気でいらっしゃいます事と思っています。  ご縁を頂き、親切丁寧に対応して頂き、心より感謝申し上げます。 これからも宜しくお願い致します。  宇都宮市 峯村てるみ様 立派な筆文字のお手紙をいただき、恐縮しております。ご期待にお応えできるよう、これからも精進してまいります。

宇都宮市営 聖山公園 佐原様から感謝のお手紙を頂きました。

 今回の自主点検と清掃をしていただき、誠にありがとうございました。 写真等で確認することもでき、とても安心しました。  このようなサービスは、私にとって、とてもすばらしいものであると思います。 宇都宮市 佐原静江 様  お便りありがとうございます。ご安心いただき何よりです。 今後もお客様に喜んでいただけるよう、アフターサービスに取り組んで参ります。

第1回 宇都宮市営北山霊園 春彼岸フェスタ

 春彼岸のお墓参りで賑わう、宇都宮市営北山霊園前の特設会場で、第1回 宇都宮市営北山霊園 春彼岸フェスタが開催されました。 「宮まちづくりネット―ワーク」の坂本代表はじめ、「農人たち」宮本様には新鮮農産物・甘酒、「小島酒造」小島様は地酒と和菓子等、「塩谷町」からは見形町長様、里芋フライでは渡辺様、日本香堂様の協賛で大変お世話になりました。

「感謝の心塾」開催報告 宇都宮蓮生(宇都宮頼綱)と百人一首

毎月第3水曜日開催「感謝の心塾」 2月20日、今回は郷土史研究家の小林暁雲先生による「百人一首のはなし」でした。  小倉百人一首は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活動した公家・藤原定家が選んだ秀歌撰です。その原型は、鎌倉幕府の御家人で歌人でもある宇都宮蓮生(宇都宮頼綱)の求めに応じて、定家が作成した色紙がはじまり。蓮生は、京都嵯峨野(現・京都府京都市右京区嵯峨)に建築した別荘・小倉山荘の襖の装飾のため、定家に色紙の作成を依頼しました。  かつて宇都宮は、京都・鎌倉とならんで宇都宮歌壇を形成した文化都市でした。宇都宮蓮生(宇都宮頼綱)を生んだ郷土の歴史を、小林暁雲先生が楽しく解説して下さいました。 「感謝の心塾」はどなたでも参加できます。 参加費は無料 ご興味のある方は、 028-624-1825 までお気軽にお問い合わせ下さい。

お墓と消費税

 墓石を購入する際には、契約金額に加え消費税がかかります。 (ちなみに、墓地購入の場合は、永代使用料の扱いとなりますので消費税は無税です)  みなさんご存じの通り、2019年10月から消費税が10%になる予定です。  増税前に購入を検討されておられる方は、是非下記の点を気を付けておいて下さい。  石工事は、ご契約からお引き渡しまで一定の期間が必要です。仮に9月末以前に契約をされても、引き渡しが10月を過ぎれば、消費税は10%の適用となります。  本年、墓石の購入または改修等の工事を予定されている方は、9月末までの引き渡しの契約を検討されるとよろしいかと思います。  また、消費税10%導入前の特例(経過措置)として、3月31日までに契約をすれば、引き渡しが10月以降であっても、8%の税率が適用されます。  「お墓の完成は10月以降でもいいんだけど、何とか8%の税率で建てたい」という方には、朗報です。  因みに、一般的なお墓の場合、契約からお引き渡しまで約2カ月間いただいております。 (但し、ご契約までには図面や見積書の制作期間が必要です。また工事内容により期間は前後致します)  上記を参考にご計画をた立てられるとよろしいと思います。  ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせ下さい。        

北山霊園 原様からお手紙をいただきました。

 点検、清掃ありがとうございました。大変きれいになっており感激しました。今後もいろいろお世話になることもあるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。  宇都宮市 原様 宇都宮市営 北山霊園にお墓を建立いただいた原様から、温かいお言葉を頂戴しました。お客様のご期待に応えられるよう今後も精進致します。

聖山公園 鵜山様から感謝のお手紙を頂きました。

お墓の点検と清掃、また写真までお送りいただきまして、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 宇都宮市 鵜山様  御礼のお手紙を頂きました。これからもお客様のお墓守りとして、しっかりとメンテナンスに努めてまいります。

年末のご挨拶

 平成30年 平成最後の大晦日 下野新聞に掲載させていただきました。 本年もご先祖様に守られた良い一年になりますよう。お祈り申し上げます。

 

代表取締役社長 谷田部 修

年末年始 休業のお知らせ

今年も格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

誠に勝手ながら、年末年始の下記の期間は休業と致します。

 

平成30年12月20日(土)~平成31年1月6日(日)

尚、1月7日(月)より平常営業致します。

ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

新年の、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

 

「石のやたべ」「しんえい堂」 谷田部石材販売株式会社

石のやたべ 「感謝の心塾」 柏倉祐司先生「免疫力アップで肺炎を予防しよう」

11月21日(水)に開催されたの石のやたべ「感謝の心塾」は、内科医・循環器内科の柏倉祐司先生から「免疫力アップで肺炎を予防しよう」というテーマでお話を伺いました、季節柄風邪をひき易い時期でもあり、参加者の皆様は真剣に先生のお話を聴いておられました。柏倉先生のお話は、分かりやすくユーモアを交えた内容で、笑いも絶えませんでした。柏倉先生、ご参加の皆様、ありがとうございました。

 石のやたべ「感謝の心塾」は、ほぼ毎月第三水曜日、午前10時から12時まで2時間、場所は宇都宮市営霊園「北山霊園」前の弊社北山店で開催しております。どなたでも無料で参加できます。お問い合わせは 028-624-1825 までお気軽にどうぞ。

 

お墓のお悩み、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

1.花筒を交換したい(ネジ式)
1対 19,800円(税込)から
 花立石を工場でボーリング加工(落とし込み式)
1対 38,500円(税込)から
2.香炉を新しくしたい(白御影石)
1個 38,500円(税込)から
3.お墓参り代行をお願いしたい
8,800円(税込)(宇都宮市内)から
4.雑草対策をしたい(モルタル敷き込み)
1㎡ 33,000円(税込)から
 上記モルタル上に透水性砂利(天然石)
追加1㎡ 38,500円(税込)から
5.納骨をしたい
16,500円(税込)から
6.お墓の清掃をお願いしたい
19,800円(税込)/(1回6㎡まで)
7.塔婆立てを設置したい
1基(ステンレス製)37,400円(税込)から
8.墓地内植木撤去
1本 7,700円(税込)から

以上税込み価格です。価格の目安になるのでご参考にして下さい。
(現場の状況により価格が変わる場合がございます)
小さなお墓の困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

皆様のご来店をこころよりお待ち申しあげております!!

NHK 日テレ 私たちの取り組みがマスコミに紹介されました。マスコミの皆様、ありがとうございます。

お気軽にお問い合わせください お気軽にお問い合わせください

メールでのお問い合わせ

LINEから相談
ご予約・お問い合わせはこちら TEL:0120-25-0120